輪島市に設置したトイレカーに続いて、珠洲市でもトイレカーを設置の必要があるという天理教ひのきしん隊新潟教区隊からの情報を受け、トイレカーを製造されている(株)ニットクさんと天理教ひのきしん隊新潟教区隊との協働で、珠洲市にトイレカーを設置するプロジェクトを開始しました。
輪島市のトイレカー設置については、(株)ニットクさんの全面的な協力があって実現できましたが、珠洲市については、2か月間のレンタル料金(ニットクさんのご厚意により特別料金にしていただきました)や保険料を募金で賄い、珠洲市までの陸送を天理教ひのきしん隊新潟教区隊の皆さんで担っていただくというスキームで実施しました。
募金開始と同時並行で、ひのきしん隊の皆さんにトイレカーを珠洲市に設置していただき、被災者だけでなく支援活動を行っている皆さんにも、とてもありがたがられているとのことでした。
また、日々のトイレカーの清掃や管理をひのきしん隊の皆さんに担っていただいているおかげで、とても衛生的に使っていただけているそうです。
募金も、現地でのトイレ事情の悪さに加え、トイレカーの設置という明確な支援ということもあり、わずか数日で集めることができました。
ご協力いただいた皆様本当にありがとうございました。
水道等の復旧状況にもよりますが、3月中旬ごろまでトイレカーを設置しておく予定です。(トイレ事情が回復しない場合は、再度募金を行い、資金調達をする予定です。)
山梨教区ひのきしん隊がお世話になりました。炊出しよりも重要な支援で有る様に思いました。
汚水タンク一杯で使えない時間帯が有り、近所のトイレを見て回りましたが珠洲市一番のトイレだと実感しました。
これからの益々のご活躍を祈るばかりです。
有難う御座いました。
ありがとうございます。
ひのきしん隊の皆様のご協力があってトイレカーを設置運営することができております。
引き続きよろしくお願いいたします。